アメック
を知る

  • HOME
  • アメックを知る

アメックが大切にする3つの事

アメックの大切にしている3つの事をご紹介します。

それは、「ヒト」「モノ」「環境」

この3つがあるからこそ現在のアメックであり、またそれが強みとなっています。

ヒト

 アメックの事業の要となるヒト。ヒトが多ければデキる事もありますが、そうでないからこそデキる事をアメックは大切にしています。

短納期を実現

 例えば、設計のみを行っている企業であれば、部品の加工は外部の加工業者へ発注をしなければなりません。このやり取りに時間もかかりますし、常に外部加工業者さんが通常日数で受けてくれるとは限りません。アメックには設計を専門で行うFA事業部があり、また社内に加工事業部があるため、相談を受けてから納品までがスピーディーです。

顔が見える安心感

 実はアメックには営業部がありません。なぜならFA事業部も加工事業部もすべての技術者がそれぞれのお客様の担当者である為、ある意味会社の顔である営業の役割も担っています。それにより、意志の疎通のズレを最大限防げ、また迅速な会話ができ、そしてそのコストがかかりません。担当者の顔が見えることで安心感を持って頂けています。

ワンアメック

 アメックには、加工事業とFA事業といったそれぞれの事業部のカタチはあってもわずか十数人の会社です。この人数だからこそ全員と毎日顔を合わすことが出来きます。だから、情報共有や技術相談(ときには趣味の話なども…)が常に出来るのです。加工事業、FA事業どちらが欠けても、今のアメックの強みにはならなかったでしょう。

モノ

 アメックの設備は、アメックの技術を信頼し、お任せ頂いているお客様のご期待にお応えする為、日夜、小さな建屋の中でそれぞれのマシンが稼働しています。

代表的な加工設備

マシニングセンター

平面研磨機

ターニングセンター

汎用フライス盤

ワイヤーカット

汎用旋盤

※コンテンツ外:「環境」と「品質」を用意。どちらを使うか検討をする。

環境

 すべてのお客様に満足していただく製品を作るため、アメックでは働く環境が大事と考えています。

職場環境

 整理、整頓、清掃の3S活動を行っています。作業のムダやムラの気づきは安全衛生はもちろんですが、お客様への不要な負担を避けることにも繋がっています。

検査環境

 お客様が満足する製品作りをいつでも応えられるように、加工物の検査を行う測定室の温度を22℃±1で365日24時間で運用しております。

IT環境

 金属加工業でも現在ではPCは不可欠な存在です。アメックでは社員の情報資産管理、情報セキュリティ対策、情報リテラシー教育を推進し、取り組んでいます。

※コンテンツ外:どちらを使うか検討する↑↓

品質

 検査を行う時にももちろんですが、図面がない部品でも精密測定器を使用し、再製作も可能です。アメックの測定室をご紹介します。

温度管理

 お客様が満足する製品作りにいつでも応えられるように、熱膨張による誤差を防ぐ為、測定室の温度を22℃±1で365日24時間で運用しております。

CNC画像三次元測定器

 画像を用いた非接触式の測定器ですので、凹凸量や弧など複雑な形状の測定も可能です。

メーカー ミツトヨ
型式 QUICK VISION ELF
サイズ(最大) X200 Y250 Z100

 

CNC接触式三次元測定器

 対象物に接触させることにより、非接触では困難な高精度の測定が可能です。

メーカー ミツトヨ
型式 CRYSTA Apex S7106
サイズ(最大) X700 Y1000 Z600